ドナドナ~

我がブリタニア製マイカーですが、昔から共通の持病があるようで。
ラジエター周りの設計がプアで、よく水漏れ起こすとか。
対策品も出ているようですし、確か購入時にお願いしていたような気がしないようでも無いような気が。
それでも購入後10年間大きなトラブルも無く、先日も無事車検を終わらせたんです。

んで、先日夕方にマイカー走らせていたんですよ。
案の定渋滞に巻き込まれましてね。
イライラしながら水温計を見てると、90℃位ないつもの表示と少し違って。
あれあれ?100℃を超えたよ?まぁ走ったら風を受けて下がるでしょ。
ん~、走っても下がるどころかむしろ上がってない?110℃で点滅し始めたよ?
前のトラック遅いんじゃ!もっと巡行でいかんかいとイライラしてたら120℃!?((((;゜Д゜)))))))ガクガクブルブル

まさか道のど真ん中でオーバーヒート起こす訳にもいけないし(自動車道路走行中)、自宅まであと何km!?
生きた心地がしないままようやく自宅にたどり着いたのでした。
調べてみたら案の定、ラジエータ周り濡れまくってるし、リザーバータンク空っぽ。

と言う訳で入って良かった自動車保険特約。
約100km先のディーラーまでレッカー移動されたのでした。
ちなみにレッカーの運転手曰く「同車種を搬送するの本日2回目なんです(1回目は朝方の自損事故)」とのこと。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする