諸君 、私はシューティングが好きだ

Nintendo SwitchでThuderForceIVがプレイしたいし。
メガドラminiでダライアスもやりたい。
Polymegaは来年2月に届きそうで。
PCエンジンminiも控えてる。

シューティング好きなんですが、プレイするならやっぱりジョイパッドじゃなくジョイスティックじゃなきゃ!
でもそれぞれ用のスティックを用意するのも、変換器を購入するのも現実的じゃないしなぁ……。

と、やきもきしながらネットサーフィンしてると見つけたのが
UNIVERSAL FIGHTING BOARD
どうやらRAPよりも遅延が少ないとか、メガドラminiにもアプデで対応したとか。
んじゃあPCエンジンminiも対応するんじゃ?
Polymegaでレガシーな端子に対応させたいときには、こんなのもある!

よろしい、ならば改造だ。

UFBはAmazonでも売ってますが。
千石電商さんでは端子に半田付けしたのを売ってますし、別売りで作成済みのハーネスもあるのでそれを購入。

PS4用のRAPを分解。もしもの時を考えて、なるべくケーブル切断しない方針で。
TOUCH PADは使用できなくなりますが、ボタン機能はTURBOで代用。
他PS、L3、R3、SHAREを利用する為に、大阪出張時にコネクタとファストン端子、ケーブルを購入してちまちま半田付け。
もし連射が必要になったら、新規にTURBOボタン準備するので穴開けも考えようと言うことで
100円ショップで、USBケーブル留めもてにいれて。
ただどうやってもUFBを綺麗に納められず。
ネジ留めも出来ない、スペーサー付けても接着できる面がない。
と言う訳で、仕方が無くそのまま宙ぶらりんで(;´Д`)

と言う訳で無事完成。
お値段10k越えてますが、変換器買った方が安いのではというツッコミはなしでw

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする